
コシノヒロコ展に招待❗️
2021年4月8日(木)、世界のファッションデザイナー、コシノヒロコさんの内覧会に招待されました。作品一つ一つに、東洋的情緒が洗練され、彼女の現代的な世界観が表現されており、強く感銘を受けました。墨、書、絵などが大胆に作品に取り入れられて自由自在。本当に絵が大好きだったんですね‼︎ コシノヒロコ展は、兵庫県...
ブログ
2021年4月8日(木)、世界のファッションデザイナー、コシノヒロコさんの内覧会に招待されました。作品一つ一つに、東洋的情緒が洗練され、彼女の現代的な世界観が表現されており、強く感銘を受けました。墨、書、絵などが大胆に作品に取り入れられて自由自在。本当に絵が大好きだったんですね‼︎ コシノヒロコ展は、兵庫県...
この度、新型コロナと最前線で闘っている医療従事者など多くの方々に感謝するために、宓 冬瑩が参加している世界女性芸術家協会メンバーによるオンライン展覧会が開催されました。ぜひご高覧ください。 Part 3 Part 2 Part 1
6月26日〜30日、当協会が共催する“日中書画名家展”が京都文化博物館で開催され、初日には開幕式、続いてシンポジウムも開催されました。展覧会には平山郁夫画伯はじめ日中書画名家の作品約120点には李小林中国人民対外友好協会会長の朱鷺やパンダ、鶴などの絵画作品7点も含まれています。シンポジウムのテーマは、“日中...
6月26日〜30日、当協会が共催する「日中書画名家展」が京都文化博物館で開催されました。 26日には李小林中国人民対外友好協会会長、鳩山由紀夫元総理大臣、小野晋也元文部科学副大臣、西脇隆俊京都府知事、門川大作京都市市長、平山東子平山郁夫シルクロード美術館館長、山田啓二京都文化博物館館長等の来賓、日中出品作家...
2019/05/12〜05/18世界女性芸術家ビエンナーレ2019展はロシア/モスクワで開催され、世界18カ国から116人の女性アーティストが参加し、各国代表会議も開かれました。 旧知の友達と新たな友達、これは友情と愛にあふれた旅でした。
2019年4月1日大改装グランドオープンの有馬温泉“有馬きらり”ロビーで彩墨画大作“桜”(276×420)cmが、お出迎えしています。ぜひ一度お訪ねください。 有馬きらり
2019年2月、9ヶ国のアーティスト(ベトナム、台湾、タイ、マレーシア、ミャンマー、オーストラリア、モンゴル、ノルウェー、日本)61名が南国の空気を楽しみながら制作しました。また現地の企業協力で陶板絵付制作も様々な技術で創作を試みました。最後に太陽と青空、サイゴン川をバックに素敵な野外展示を行いました。
ミー・トンインは、10月25日北京人民大会堂で開かれた日中平和友好条約締結40周年記念レセプションに招待出席しました。日本の首相が7年ぶりに正式に中国を訪問したこの瞬間を、直に目撃することができたのは幸運でした。そして、芸術によって日中両国民の相互理解と交流が益々盛んになるように願い、これからも微力ながら尽...
9月5日〜13日、ミー・トンインは韓国光州ビエンナーレ2018 International Women’s Arts Festival に招待画家として参加しました。
2017年9月5日〜10日、ポーランドのクラクフで開催された現代水墨芸術展に宓冬瑩が招待出品しました。展覧会は、中国とポーランドの著名作家による抽象、書、写実、写意という4つのカテゴリーから構成。主催と会場は日本と関係の深いクラクフManggha博物館。〈ブログも更新しました。合わせてご覧ください。〉
クラクフは日本で例えるなら古都京都です。。2017.9.5午後18時、ポーランドのクラクフManggha博物館で“墨生四象”現代水墨芸術展の開幕式が行われました。市の中央を流れるビスワ川を挟んで中世のヴァヴェル城が眺められる現代的なとても素晴らしい博物館です。この博物館の正式な名称は「日本美術技術博物館“マ...
7月26日〜30日、京都市国際交流会館(京都市蹴上)で開催の「東瀛遊藝 2017京都国際藝術文化祭」に参加しました。在日華人画家、書家などの展覧会です。